究極の目の下のたるみとり方法とは?
管理人プロフィール ユキ/38歳
30代半ばに差し掛かったころから、目の下のたるみに悩まされてきました。たくさんの化粧品やら美容グッズやらを試してきた私がたどり着いた、究極の美容方法を教えちゃいます!
美容外科の目の下のたるみ治療まとめ
様々な美容外科のサイトをチェックしたり、本を読む中で知識を得ることが出来ました。
こんなに熱心に調べものをしたのは「大学以来かしら」ってほどに。
情報収集によってわかったのは、目の下のたるみをとる施術は、たるみの状態などにあわせ大きく分けて 4種類あるということでした。
・重度のたるみにはあまり効果はないが、術後の腫れが少なくて済む。
・ 軽度から重度のたるみに対応。多少、術後に腫れや赤みが出る。
・軽度から重度のたるみ、脂肪のふくらみ、深いシワなどをトータルに改善。
術後に腫れや赤みが出るが、眼窩脂肪の切除量が少ないことで 患部がへこむ心配はない。
・ 皮膚を切開しないので傷跡の心配がなく、腫れも少ない。現在、主流の施術法。
それぞれの施術のメリットやデメリットを簡単に紹介しましたが、施術する医師の技術や経験によって左右されることも多いようなので、カウンセリング時にしっかり話を聞くことが大切です。
その際、デメリットに関して一切言及しない医師は……あまり信用がおけないですよね。
かなり軽度のたるみや、目の下のふくらみと下瞼の間にできた溝によって“たるんでいるように見える”人などのケースでは、外科的な施術以外の方法で対応できることもあるようです。
例えば、患部に特殊なレーザーを照射する方法、コラーゲンやヒアルロン酸を注入する方法、この2つを同時に行う方法があります。
特にレーザーによる治療は、メスを使わずに即効性が期待できる治療法として、最近注目されています。
その仕組みは、特殊なレーザーを肌に直接照射することによって、肌内部のコラーゲンやヒアルロン酸などの生成を促し、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)を活発にさせるというもの。
目の下のたるみの原因の1つは、加齢や紫外線などの影響で、肌のコラーゲンやヒアルロン酸といった、潤い・ハリを保つ成分が減少してしまうことです。
レーザー治療は、皮膚の奥深くにあり、そうした潤い成分を生成している「真皮層」に刺激を与えて、皮膚の内側から潤いを取り戻すことができます。
目の下の皮膚そのものを新しくするため、即効性があり、効果も長く続くのだとか。
たるみだけでなく、目の下のクマに悩んでいる人にもおすすめです。
また、メスを使った外科的な施術と違って、痛みやダウンタイムが少なく、治療後は施術箇所に少し赤みがさす程度だそう。
外科的な施術には抵抗がある、顔に全くダメージを与えたくないと考える方は、医師と相談の上、このような施術法を選択するのもいいかもしれませんね。